製作環境・工具
ケーブル製作の過程、使用している工具、作業環境をご紹介します。
-
IEM Cable
自作IEMケーブルとカスタムIEMです。
-
Solders
手持ちのハンダのごく一部です。これでもなかなかの量だと思うのですが、倉庫を圧迫するぐらいにもっと手元にあります。
-
IEM Cable(2)
加工途中のIEMケーブルたちです。
-
Portable Tube Amp
アルトイズ缶に入れて作った自作の真空管アンプです。
-
Tool
電線を処理するための工具たちです。
-
IEM Cable(1)
加工途中ですがIEMケーブルたちです。
-
Work spaces(1)
ひと昔前の作業場所です。
-
Tool
ステーションハンダです。白光社の手厚いサポートによって長く愛用しております。
-
3.5mm Cable
8N銅線の皮膜だけを変えて音の聴き比べをしたものです。
-
3.5mm Cable
8つ編みケーブルを作ることは得意です。
-
3.5mm Cable
よくわからないですが大量にケーブルを作っていました。
オーディオシステム
完成したオーディオシステム、ヘッドフォン、アンプなどの機器をご紹介します。
-
Sub System (1)
イヤホンからスピーカーまで鳴らせるサブシステム。Fiio K7とTopping PA5 IIを組み合わせています。
-
3.5mm Cable
プラチナとパラジウムと5N純銀で作ったケーブルです。完成までに7年ほどかかりました。
-
Portable Audio System (2)
mojo2とpolyで運用しているお手軽ポータブルオーディオです。Final A8000で軍需品のIEMケーブルを利用しています。
-
DAC(1)
据え置きで利用しているManhattan DAC IIです。
-
Headphone(2)
FocalのUtopia NPです。鳴らすのが難しい機種と言われていますがとても気に入っています。
-
Portable Audio System (1)
Aurender FlowとAHA-120で作ったポータブルオーディオシステムです。
-
Headphone(4)
WP900を自作の軍需品ケーブルでリケーブルしたものです。
-
Sub System Speaker (1)
FostexのFE83NV2とBS-8を組み合わせた自作スピーカーです。
-
Headphone(1)
FinalのD8000です。誕生日祝いとして購入しました。
-
Tube Amp
真空管アンプが好きです。ヘッドホンアンプ兼スピーカー用のプリアンプとして利用しています。
-
Headphone(3)
K702用にケーブルを自作して着用したものです。