![]() | 古川電気工業がPCOCC導体のケーブルの製造中止を発表しました。 (※以前の記事の通り、ブログ管理人は現在留学中でありますが ホテルにネット環境があるため更新できそうな話題があれば更新します。) |
古河電気工業(古河電工)といえばPCOCCのケーブルを開発した線材で1986年から
その歴史は続いて来ました。このPCOCCは一方向性凝固組織の特徴を持つ高純度銅線で
オーディオ用としても配線材・ヘッドホンのリケーブルなど多くの方に使われてきました。
私個人もPCOCCはGND用の素材として使用しケーブルを自作することも有りまして
素材として安く面白いものであると思っております。
しかしながら、国内での市場の低迷や販売量の減少を理由に事業の継続が困難となり
製造販売中止に至ったとのことです。
受注終了は2013年3月末日、生産終了は2013年8月末日、販売終了は2013年12月末日との事。
個人で直接購入される方はほぼいらっしゃらないと思いますが、
受注量が供給能力を超えた場合は個別に対応を相談するとの事です。
PCOCCが古河電工さんが製造しなくなることは私個人としては寂しい所ではありますが、
普通の単結晶銅線なども選択肢にはありますし、
これおを機にPCOCC以外の単結晶系の素材にも目を向けられればとも思っております。
今年は、去年よりもケーブル作成をしていく予定ですので機会があればレビューなども載せて参ります。
簡単にですが本日はこれにて。