- 2020.03.15
ハンドメイド品の販売についての個人的な意見
What is this? 音響製品のハンドメイド品を販売していた経験をもとに手続きや個人の所見を記したものです。ハンドメイド品の取り扱いに関するトラブルを少しでも減らすことができればと思い記録に残します。
What is this? 音響製品のハンドメイド品を販売していた経験をもとに手続きや個人の所見を記したものです。ハンドメイド品の取り扱いに関するトラブルを少しでも減らすことができればと思い記録に残します。
今年もいよいよヘッドホン祭の時期になりましたので、 メモがきを残しておきます。
AL-APOLLOの抽選結果などお伝え致します。
秋葉原でデノンのポータブル用USB-DAC、 DA-10の試聴会が開催されていましたので 試聴してきました。
eイヤホン主催のポタフェスに参りました。聞いたものの雑感など簡単にまとめていきます。
Airis Log 2周年記念として行ったプレゼント応募の当選発表と、応募の際に行ったオーディオの楽しみ方アンケートのまとめになります。
ポータブルオーディオ機器の持ち運びについての私の例になりますがまとめを簡単にします。私の考えについてはまずリンク先の2番目をご覧頂けたらと思います。その記事の補足記事となります。→【元記事】
ifi Audioのnano iDSD(新品)をフジヤエービックより¥24,300で購入しました。在庫もあり1日で到着しました。簡単にレビューします。
開設より2年経ちました。日頃からご愛顧頂きましてありがとうございます。
2014年の春のヘッドホン祭に参加しました。※前の記事では2015年の祭に参加すると誤って記載してしまいました。失礼いたしました・・・
いよいよ今年のヘッドホン祭が開催されます。
海外版ですがFiiO X5の音質レビューを掲載します。 日本版とはホイールが違うのみだと思われますのでぜひ参考にしてください。
FiiO X5がいよいよ日本国内で購入できるようになります。
FiiO X5の新しいファームウェアが公開されました。
FiiO X5のファイル管理はどうなっているのか、プレイリストに対応しているかなどの質問を頂きましたのでファイルの管理についてまとめます。