【ケーブル自作】素材の種類による音の傾向などまとめ(3)
私の経験則でありますが線材などの素材の種類による傾向をまとめてみます。今回はあまり馴染みのなさそうなレアメタルに焦点を当てて取り上げます。(全3回)
私の経験則でありますが線材などの素材の種類による傾向をまとめてみます。今回はあまり馴染みのなさそうなレアメタルに焦点を当てて取り上げます。(全3回)
白髪犬工房さんのフラグシップケーブル、カンタペルメ(canta per me)の音質レビューです。
パラジウム線が届きましたのでUSBケーブルを作成しました。概要については→【前記事】 ※Algorhythm soloでも使用可能です、自作など自己責任で。
パラジウム線を購入してみました。