- 2012.09.17
- Algorhythm Solo, DAC,
Algorhythm Soloは新世代のiPodで使用可能か?+SoloのDC漏れ
コネクタに変更が新世代iPodでAlgorhthm soloが使用できるか、おまけにSoloのDC漏れについて参考程度に紹介します。
コネクタに変更が新世代iPodでAlgorhthm soloが使用できるか、おまけにSoloのDC漏れについて参考程度に紹介します。
Algorhythm soloのDCを カットするためにコンデンサボックスを 作成しました。その一部始終などを紹介します。 →【前回の概要記事】
※12.03.23 記事の一部編集 Algorhythm Soloなどに使える コンデンサボックスの材料を少し購入したり もらってきたりなどしました。 今回は概要程度で軽い紹介をします。 →【コンデンサボックス制作の記事】
秋のヘッドホン祭に向けての ネタづくりの一貫としてDock to USBケーブルを いろいろ作って見ました。 今回4本ぐらいつくってみたので 簡単に聴き比べしてみようと思います! ※iPod Dock USBケーブルの詳しい作り方、 自作の仕方は→【詳しく見る】
iPodの外付けポータブルDACとして おなじみのAlgoRhythm SoloやHP-P1。 音質に拘って2段・3段とするだけにケーブルにもこだわりたいものです。 特にsoloの純正ケーブルは長すぎ、嫌気が刺してきたのでDock to USBを オーグラインで自作してしまいました。
【ポータブルDAC】AlgoRhythm Solo 価格:¥64,800(2011/3/24時点 eイヤでの価格) ■スペック ノイズフロア 28uV ( DC 30KHz ) THD+N 0.002% ( 1KHz FS 44.1KHz S /S ) S/N 98dB ( DC 30KHz ) 内部可能周波数 192KHz 24bit 再生可能周波数 44.1KHz 16 bit , 48KHz […]
Cypher Labs AlgoRhythm Solo 価格:¥64,800(2011/3/24時点 eイヤでの価格) ■スペック ノイズフロア 28uV ( DC 30KHz ) THD+N 0.002% ( 1KHz FS 44.1KHz S /S ) S/N 98dB ( DC 30KHz ) 内部可能周波数 192KHz 24bit 再生可能周波数 44.1KHz 16 bit , 48K […]